NEWS

調“身”料®︎「ドンマイン」販売1周年記念企画 第一弾

2022.5.31

株式会社サイディンは、身体をととのえる調“身”料®︎「ドンマイン」の販売 1 周年記念企画として、ドンマイン全シリーズ (プレーン・塩・胡椒・一味) をお得にお試しできる限定セットの販売をお知らせします。

本商品は、サイディンと熊本大学医学部との共同研究により開発した環状オリゴ糖のシクロデキストリンと難消化性デキストリンを配合した調“身”料です。
 味ではなく身体を調える調“身”料という新たなコンセプトを提唱し、食事の幸福を通して、生活の豊かさに貢献することを目指しています。食事は本来幸せをもたらす行為であるものの、健康や体型維持のため制限されていることが多々あります。そこで、我慢することなく、気にすることなく食事を楽しんでもらいたいと願いを込めて商品名を「ドンマイン(Don’t mind)英語表記:Donmain」と名付け、昨年5月末より販売を開始しました。
 無味無臭のため、食事の香りや味に影響を与えることなく身体をととのえることができます。また、料理にふりかけるだけという手軽さに加え、熱にも強いため調理中の食材にも利用可能です。メディアにも取り上げられ、販売開始1ヵ月で5,000本を突破しました。

 ご利用者からのご要望にお応えし、『味も身体もととのえられる調“身”料』として、塩・胡椒・一味を含有した味付き調“身”料も開発し、販売しております。味付きは、普段お使いになられている調味料 (塩・胡椒・一味) の代替としてご利用いただき身体をととのえられる商品となっています。
 この度、調“身”料®︎「ドンマイン」の販売1周年を記念し、全シリーズをお得にお買い求めできる限定セットを販売します。
販売サイト→https://cyding.thebase.in/items/62972018

シクロデキストリンについて→https://cyding.jp/service

調“身”料®︎「ドンマイン」の取り扱い店舗を更新しました。

2022.5.6

調“身”料®︎「ドンマイン」の取り扱い店舗に関して、最新情報に更新しました。

詳細はこちらをご確認ください。

 

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社サイディン
TEL:096-371-4862
E-mail:cyd@cyding.jp

「ゲノム編集分子を高効率で細胞内に導入可能な変幻自在ポリマー(商品名:robo TRAsCER™)」の販売開始

2022.4.25

株式会社サイディンは、熊本大学から特許実施許諾契約を得て、2022年4月25日付けで、CRISPR-Cas9 によるゲノム編集を安全かつ高効率に実施するポリマー(商品名:robo TRANsCERTM)の販売を開始したことをお知らせします。

 

【詳細については関連ページをご確認ください】
サイディン事業内容ページ
サイディンプレスリリース
熊本大学プレスリリース
投稿論文

 

【価格】

容量 価格 試験可能回数
5 mg (0.5 mg × 10 本) 65,000円 (税抜) 約 160 回
10 mg (0.5 mg × 20 本) 110,000円 (税抜) 約 320 回

※試験可能回数は24wellプレートを使用した場合です。
プロトコルはこちらをご覧ください。

 

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社サイディン
TEL:096-371-4862
E-mail:cyd@cyding.jp

4/23 リバネスグループ採用イベントにてパネルディスカッションに登壇します。

2022.4.21

2022年4月23日(土) 開催のリバネスグループ採用イベント内、パネルディスカッション『自分の「好き」を突き詰めて、会社を興す』に弊社代表の弘津が登壇します。

【パネルディスカッション内容】
リバネスグループでは、自身の専門性を武器に、AI、アグリ、教育、医薬品等の会社を興し、活躍するメンバーが多数います。大学院時代からの研究テーマを元に、事業化を進めている株式会社ヒューマノーム研究所の小貫氏や株式会社サイディンの弘津氏。また、小中学生の才能を発掘・育成するオンラインスクールを手掛ける株式会社NEST EdLAB、農・林・畜産・水産の課題解決を推進する株式会社アグリノーム研究所では、リバネスに所属している社員が代表を務めています。本セッションでは、各グループ会社の代表が登壇し、自分の「好き」を事業化までつなげていったキャリアについて、語り合います。修士・博士の学生や自分の好きなことで将来事業を創りたいと考えている人たちは必見です。

【イベント詳細】
https://lne.st/2022/04/05/group-recruit_session1/

RKKラジオ番組「村上美香のヒトコト」に出演します。

2022.3.18

2022年4月3日 (日) 14:30~放送されるRKKラジオ番組「村上美香のヒトコト」に株式会社サイディン代表の弘津が出演します。

村上美香のヒトコト」は、講演、司会、番組作りをはじめ、トークショーやスピーチ講座などを手がける伝え手の村上美香氏がパーソナリティーを務め、『熊本で活躍する話題のヒトをスタジオに迎え、生き方や熱い思い、そのヒトにとって大切なコト…などをじっくり伺ってゆく』番組です。

この度、弘津が学生時代のエピソード・起業した理由、調“身”料®︎「ドンマイン」の開発秘話や今後の展望などについてお話しさせていただきました。出演概要についての詳細は以下の通りです。

【出演番組概要】
放送局:RKKラジオ
放送時間:2022年4月3日 (日) 14:30-15:00
番組名:村上美香のヒトコト
番組URL:https://blog.rkk.jp/hitokoto/
※radikoにより、放送終了1週間以内は視聴することができます。

調“身”料®︎「ドンマイン」webサイトでの通常販売を再開しました。

2022.3.8

身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」に関しまして、売れ行き好調のためwebサイトでは予約販売となっておりましたが、大量入荷にともない通常販売を再開しました。

これまで多くの皆様に購入・リピートしていただき、販売開始10か月で12,000本以上が完売しました。

今後増産体制を整え、より多くのお客様にお使いいただけるよう店頭での販売も広げられるよう努めてまいります。

引き続き、調“身”料®︎「ドンマイン」をよろしくお願い申し上げます。

【調“身”料®︎「ドンマイン」の購入方法】
① webサイト
以下のページから購入手続きができます。
https://cyding.thebase.in/
お支払い方法は下記から選択可能です。
◎クレジットカード決済
◎キャリア決済
◎銀行振込
◎コンビニ決済、Pay-easy
◎Amazon Pay
◎後払い決済

② 店頭購入
以下の店舗にてお取り扱いいただいております。
スーパーストアダイノブ (熊本市南区城南町下宮地430-1)
アップル薬局 (渡鹿本店、大津店、八王寺団地店、はくざん中央店、玉名店、くすのき店)
西本真生堂
◎麦わら薬局 (熊本市東区小山町1815-1)
◎みかん薬局 (熊本市中央区新屋敷1丁目21-6)
◎まりも薬局 (熊本市北区楠6丁目6-55 村上ビル1F)
田崎調剤薬局 (熊本市西区田崎1丁目5-57)
◎みつば調剤薬局 (水俣市旭町2-2-1)
◎熊大病院内 (ねむのき売店、セブンイレブン、恵和会調剤薬局)
高木クリニック (熊本市北区清水岩倉1-1-11)

Kumamoto City Pitch 2021-2022 にて 「PR TIMES賞」を受賞しました。

2022.3.1

2022年2月25日(金) に実施されたKumamoto City Pitch 2021-2022 に、サイディン代表の弘津が登壇し、「環状オリゴ糖 (シクロデキストリン)を利用した革新的医薬品および機能性食品の開発」というテーマで発表しました。

シクロデキストリンの魅力、現在研究開発を進める医薬品パイプライン、そして身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」についてお話しさせていただき、「PR TIMES賞」をいただきました。

新たなことに挑戦し続け、PR TIMESで発信できるよう、引き続きシクロデキストリンの無限の可能性を探究してまいります。

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社サイディン
TEL:096-371-4862
E-mail:cyd@cyding.jp

「シクロデキストリンの無限の可能性を探究し、生活の質の向上に貢献する」ための仲間を募集

2022.2.22

株式会社サイディンは、「シクロデキストリンの無限の可能性を探究し、生活の質の向上に貢献する」を理念に掲げ、①医薬品開発事業、②機能性食品開発事業、③受託研究開発事業を3本柱にしています。サイディンは、熊本大学薬学部発のベンチャーで、同学部はシクロデキストリン研究のメッカと言われています。

シクロデキストリンの特性をいかしつつ、さまざまな加工を施すことをコアテクノロジーとし、革新的な医薬品や機能性食品の創生を目指しています。また、全国各地の有望なシクロデキストリンシーズを導入し、創薬パイプラインを構築しています。

シクロデキストリン研究を通して、疾患を治療する医薬品および疾患を予防する機能性食品を生み出し続け、生活の質の向上に貢献します。

「シクロデキストリン研究のメッカ」から「シクロデキストリン社会実装のメッカ」を目指していただける方を募集致します。

==============================================================
募集職種
①研究員
②事業開発担当者

業務内容
①研究員:
・シクロデキストリン誘導体の合成、機能性評価
・シクロデキストリンの可溶化・安定化能を利用した受託研究
②事業開発担当者:
・各事業 (医薬品開発事業、機能性食品開発事業、受託研究開発事業) における戦略立案・実行・推進などのマネジメント

求める人材像
・独自のモノ・仕組みを生み出すことに興味がある方。
・新たなことに挑戦し続けられる方。
・先を見据え、主体的に行動できる方。

応募資格
・修士、博士卒(今年度卒業予定者を含む)。既卒者、中途の方も歓迎します。

勤務条件
・雇用形態:期間の定めのない正社員 ※ 最長6カ月間の試用期間あり
・勤務地:本社 (熊本市中央区大江本町5-1 産業イノベーションラボラトリー4-3)
・勤務時間:9:30〜18:30 (休憩時間60分)

休日・休暇
・完全週休2日制 (土・日)、祝日
・年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他特別休暇

給与
・経験、スキル等を考慮し、当社規定により決定します。

福利厚生
・各種社会保険完備 (厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険)

==============================================================

アルバイト・インターンシップも募集しております。

興味のある方やご質問などは以下の連絡先にお気軽にお問い合わせください。

【連絡先】
株式会社サイディン
E–mail:cyd@cyding.jp
電話番号:096-371-4862

10,000本突破記念!!限定ラベルでの販売、予約開始!味ではなく身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」

2022.1.18

2022年1月18日(火)、株式会社サイディンは、味ではなく身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」の10,000本突破を記念して、限定ラベルでの予約販売を開始しました。
予約ページ:https://cyding.thebase.in/

ドンマインは、販売開始から約半年、予想を上回る勢いで10,000本を突破しました。ご愛顧いただいている皆様ありがとうございます。

記念ラベルは限定2,000本、製造致します。ネットより予約のご注文が可能です (1月末発送開始予定)。また、スーパーや調剤薬局 (下記参照) での販売も予定しております。なお、中身や容量は変わりません。

味も身体も調える調“身”料®︎「ドンマイン塩・胡椒・一味」もどうぞよろしくお願い致します。

【販売予定店舗】
ーパーストアダイノブ (熊本市南区城南町下宮地430-1)
アップル薬局 (渡鹿本店、大津店、八王寺団地店、はくざん中央店、玉名店、くすのき点)
西本真生堂
◎麦わら薬局 (熊本市東区小山町1815-1)
◎みかん薬局 (熊本市中央区新屋敷1丁目21-6)
◎熊大病院内 (病棟売店、外来売店、調剤薬局)
高木クリニック (熊本市北区清水岩倉1-1-11)
など
詳細は下記にお問い合わせください。

【問い合わせ先】
株式会社サイディン (担当:弘津)
TEL:096-371-4862
E-mail:cyd@cyding.jp

【実施報告】熊本大学薬学部アントレプレナーシップ育成講座「iHOPE」4回目 (最終回) を実施しました。

2022.1.15

2022年1月13日(木)、弊社代表 弘津が講師を務める熊大薬学部向けアントレプレナーシップ育成講座「iHOPE」の4回目を実施しました。

本講義は、熊本大学薬学部1年生を対象に2017年よりスタートし、学生が薬学の専門性を生かして社会で活躍するための素地としてアントレプレナーシップを身につけ、精神的にも社会的にも自立した個人として問題意識を持ちそれらを解決することに挑戦する思考性の獲得を目指します。
全4回の講義で、アントレプレナーシップの考え方に関する講義やゲストによる講演、ワークショップ、プレゼンテーションなどを行います。
本年度は、株式会社リバネス 代表取締役副社長CTO 兼 熊本大学先端薬学教授の井上浄氏と共同で講師を務めます。

第4回目の講義では、「iHOPE…」と題し、2名のゲスト講演と学生がこれまで行ったワークショップの内容をもとにそれぞれ取り組んでいきたい課題の発表を行いました。

ゲスト講演では、トイメディカル株式会社 林祐也氏と株式会社ワイズ・リーディング 代表取締役 中山善晴氏をお招きしました。両氏にも今後目指していきたい世界を「iHOPE」として語っていただきました。

学生によるプレゼンテーションでは、健康やリラックスなどをテーマにして、薬に頼りすぎない世界を考えているチームが多数あり、薬学の新たな形の可能性を感じることができました。

全4回を通して、学生からは下記のような声をいただきました。

★今まで自分で何かをするとは考えたことはなかったのでこれを機に自分の興味のあることを見つけて深く知っていきたいと思いました。

★私はこの4回の講義を通して、自分のやりたいことが少しイメージできた気がするので,そのことについて大学の勉強とは別に研究していきたいと思った。

★今回の授業を通じて取っ掛かりとなるようなチャンスに触れることができたと思います。この経験を今後に結びつけることが大事だと思いました。

★自分なんかが企業という考えを持ってしまっていたけど、やりたいことが見つかったらすぐに行動して行ける人間になることが、人生を楽しむための第一歩だと感じました。

来年度以降も講義は続きます。未来の仲間たちとして巻き込んでいきます。


本年4月からは、大学院生向け「iHOPE NEXT」も開講予定です。

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社サイディン
E-mail:cyd@cyding.jp
TEL:096-371-4862
(担当:弘津)

1 2 3 4 5 6 8