NEWS

毎日新聞に掲載されました。

2021.12.21

株式会社サイディン 代表取締役社長の弘津が2021年12月20日 (月) の毎日新聞「ひと探訪」のコーナーにて紹介されました。
記事:https://mainichi.jp/articles/20211220/ddl/k43/040/243000c

身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」の開発経緯や新シリーズの紹介、さらに、今後の展望などについてお話しさせていただきました。

ぜひ、ご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社サイディン
E-mail:cyd@cyding.jp
TEL:096-371-4862

(株)ナノデックスの吸収合併および身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」の新シリーズの販売開始について発表しました。

2021.12.1

株式会社サイディンは、2021年12月1日(水) 記者会見を開き、株式会社ナノデックスの吸収合併と身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」の新シリーズ「ドンマイン・塩」「ドンマイン・胡椒」「ドンマイン・一味」の販売の開始を発表しました。

株式会社ナノデックスはシクロデキストリン学会元会長の服部憲治郎 (現株式会社サイディン取締役CTO) が2008年に設立しました。シクロデキストリンを活用した抗がん剤のドラッグデリバリーシステム用キャリアの研究開発を行なっていました。この度の合併にともない、特許技術やノウハウの移転および服部を常勤の取締役として迎え入れました。今後、革新的な医薬品開発を加速してまいります。

「ドンマイン」は、熊本大学医学部との共同研究を通し、味ではなく身体を調える調“身”料®︎として、2021年5月に販売を開始しました。販売 1 ヵ月で5,000本を突破し、大変好評いただきました。今回、お客様のニーズにお応えし、味身体も調える調“身”料®︎「ドンマイン・塩」「ドンマイン・胡椒」「ドンマイン・一味」の3種類を株式会社リバネスとの共同で開発し、販売を開始しました。
2021年12月1日より、スーパーストアダイノブ (熊本市南区城南) にて購入いただけます。また、サイディンホームページに予約ページ(https://cyding.thebase.in/)を開設しました。予約商品は12月中旬頃から発送予定です。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社サイディン
TEL:096-371-4862
E-mail:cyd@cyding.jp

【実施報告】熊本大学薬学部アントレプレナーシップ育成講座「iHOPE」2回目を実施しました。

2021.11.15

2021年11月11日(木)、弊社代表 弘津が講師を務める熊大薬学部向けアントレプレナーシップ育成講座「iHOPE」の2回目を実施しました。

本講義は、熊本大学薬学部1年生を対象に2017年よりスタートし、学生が薬学の専門性を生かして社会で活躍するための素地としてアントレプレナーシップを身につけ、精神的にも社会的にも自立した個人として問題意識を持ちそれらを解決することに挑戦する思考性の獲得を目指します。
全4回の講義で、アントレプレナーシップの考え方に関する講義やゲストによる講演、ワークショップ、プレゼンテーションなどを行います。
本年度は、株式会社リバネス 代表取締役副社長CTO 兼 熊本大学先端薬学教授の井上浄氏と共同で講師を務めます。

第2回目の講義では、「崇高な課題 (Question) が世界を変える!」をテーマに、あらゆる社会課題に対してその解決を目指すベンチャーを紹介しました。

ゲスト講演では、株式会社キュオール 代表取締役 刈谷龍昇氏と熊本大学 大学院先端科学研究部(工学系)准教授 中島雄太氏をお招きしました。刈谷氏は、超免疫不全マウスを利用した PDX (Patient-derived xenografts) モデルを構築し、抗がん剤の開発成功率の向上に貢献し、「がんを風邪のようにする」世界を目指すとお話いただきました。中島氏は、血液1滴で、がんを検出できるデバイスを開発し、早期発見により「がんを治る病気にしたい」と語っていただきました。

ワークショップでは、前回実施した際「自分の興味の方向性」に対して、疑問に思うことや不思議だと感じることを書き出してもらいました。また、その疑問や不思議に対して、どのように解決を目指すか、どんなことができるかを考えてもらいました。
ワークをもとに、最終回では、それぞれの「I HOPE…」をプレゼンしてもらう予定です。

今後の講義にもご注目ください。

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社サイディン
E-mail:cyd@cyding.jp
TEL:096-371-4862
(担当:弘津)

調“身”料®︎「ドンマイン」が肥後ジャーナルに紹介されました。

2021.10.26

株式会社サイディンが開発・販売する味ではなく身体を調える調“身”料®︎「ドンマイン」が肥後ジャーナルに紹介されました。
https://higojournal.com/archives/dontmind.html

肥後ジャーナル:熊本県を愛する人だからこそできる!熊本市と県内地域に特化した情報を日々発信しています。熊本の情報が一番掲載されている地域密着型メディアサイトです。

ドンマインを販売していただいているスーパーダイノブさんの企画をきっかけに「今1番売れている商品」として紹介してもらいました。

今後も皆様に継続的に使用していただける、愛される商品として改良や新シリーズ開発など進めてまいります。

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社サイディン
E-mail:cyd@cyding.jp
TEL:096-371-4862
(担当:弘津)

サイディン弘津が講師を務める熊大薬学部向けアントレプレナーシップ育成講座「iHOPE」がスタートしました。

2021.10.22

2021年10月21日(木)、弊社代表の弘津が熊本大学薬学部にて講義を行いました。

本講義は、熊本大学薬学部1年生を対象に2017年よりスタートし、学生が薬学の専門性を生かして社会で活躍するための素地としてアントレプレナーシップを身につけ、精神的にも社会的にも自立した個人として問題意識を持ちそれらを解決することに挑戦する思考性の獲得を目指します。
全4回の講義で、アントレプレナーシップの考え方に関する講義やゲストによる講演、ワークショップ、プレゼンテーションなどを行います。
本年度は、株式会社リバネス 代表取締役副社長CTO 兼 熊本大学先端薬学教授の井上浄氏と共同で講師を務めます。

第1回目の講義では、「好きなことをやろうぜ!」をテーマに、「好きなことを仕事にしている人は超幸せ、最強」や「一歩踏み出せる場所が熊本にはたくさんある」というメッセージを伝えました。

ゲスト講師として、株式会社ケイ・アイ・ステイナー 代表取締役 藤原章雄 氏、株式会社くまもとファーマ 取締役 久恒昭哲 氏をお招きし、講演いただきました。


また、ワークショップでは、「まず、自分を知ろう」をテーマに興味のあることを挙げてもらい、第三者により興味の方向性を客観的に明示してもらいました。今後の講義にて、興味の方向性に対する疑問や課題を考えてもらい、一歩踏み出してみる、というワークを実施予定です。

今後の講義にもご注目ください。

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社サイディン
E-mail:cyd@cyding.jp
TEL:096-371-4862
(担当:弘津)

YouTubeにてサイディンを紹介

2021.10.5

熊本のYoutuber 「んのーずチャンネル」にてサイディンを紹介していただきました。起業のきっかけや現在の事業について、まとめていただいております。


学生起業!?【英太郎のかたらんね】でも紹介された商品とは!?熊本大学発ベンチャー企業を丸裸にしちゃいました!

んのーずチャンネルの詳細は下記の通りですが、メンバーのひとりは熊本大学薬学部の後輩でもあり、今後も一緒に熊本を盛り上げていきます。

第二弾も近日中に公開予定ですので、お楽しみにお待ちください。

んのーずチャンネル
熊本ご当地youtuber【んのーずチャンネル】 このチャンネルは、熊本を愛する男3人が楽しく熊本を紹介していくチャンネルです。 熊本Youtuberとして有名になり、熊本を活性化していきたいと思います。 TV番組【カジサックのじゃないと!】の企画内の “素人Youtuberr発掘企画”に参加してチャネル開設をしました。 2月1日〜4月31日までの間にチャンネル登録者+500人 7月31日までに登録者1000人 の課題を達成して【カジサックのじゃないと!公認Youtuber】となることになりました! いついかなる時もスーツで撮影していきたいと思います! 熊本が活性化し、新しい熊本の方言“んのー”が生まれることを願って動画を配信していきたいと思います。
Twitter、Instagramもやってまーす⇩⇩ Instagram: http://instagram.com/nnoooozu Twitter: https://twitter.com/nnoooozu #熊本youtuber #カジサック #熊本観光

「サイディン弘津のシクロデキストリン探究」の記事を(株)リバネス発刊の研究応援vol.23 (2021.9月号) に掲載していただきました。

2021.9.10

(株)リバネスが発刊する研究応援vol.23 (2021.9月号) に弊社代表 弘津の記事を掲載していただきました。

「サイディン弘津のシクロデキストリン探究」と題し、これまでにサポートさせていただいた研究の紹介やシクロデキストリンの可能性について記載しています。
今後全4回でのシリーズを予定しており、今号が第一弾となっています。

シクロデキストリンの機能性やおもしろさ・魅力について今後も発信していきますので、引き続きよろしくお願い致します。


(株)リバネス刊行 研究応援:https://lne.st/business/publishing/kenkyu/

9月10日(金)開催の熊本キャリアディスカバリーセミナーに参加します

2021.9.3

株式会社サイディンは、9月10日(金)開催の熊本キャリアディスカバリーセミナーに参加します。

熊本キャリアディスカバリーセミナーは、熊本県・株式会社肥後銀行・国立大学法人熊本大学・一般社団法人熊本県工業連合会・株式会社リバネスの5者で組織する「熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアム」が主催する熊本テックプランター関連イベントです。

大学生・大学院生・ポスドク等を対象としたセミナーで、ブース交流などを通じてベンチャーはその魅力を伝えられる、学生は新たな道・可能性を模索する大変貴重な機会となります。

弊社では、販売中の調身料「ドンマイン」のマーケティングや新商品開発に携わってくださる学生を求めています。

興味がある方は、熊本キャリアディスカバリーセミナーにご参加いただき、サイディンブースにお越しください。

【熊本キャリアディスカバリーセミナー概要】
日程:2021年9月10日(金)
時間:14:00-16:00
形式:オンライン&現地同時開催!(現地開催場所:びぷれすイノベーションスタジオ)
登壇者:熊本県内企業等
対象:学部生・大学院生・ポスドク等
費用:無料
主催:熊本県次世代ベンチャー創出支援コンソーシアム

【実施報告】小学生向けオープンラボ!シクロデキストリンを用いた実験を行いました。

2021.8.24

2021年8月24日(火) に株式会社サイディン本社にて、小学生向けオープンラボとして、シクロデキストリンを利用した実験体験会を開催しました。
本体験会は、熊本市内で少人数指導塾 Terrace を経営されている緒方祐太氏と協働し、Terraceの塾生を対象に実施しました。
Terraceについては→こちら

今回は、小学2年生〜小学6年生の6名が参加し、シクロデキストリンによるコーヒーの苦味抑制に関する実験を行いました。
5段階の濃度で作ったコーヒーをそれぞれ試飲してもらい、最も高濃度のコーヒーにシクロデキストリンを入れた際、どの濃度のコーヒーの苦味に近くなったか評価してもらいました。多くの生徒が、「甘くなった」や「全然違う」など、苦味抑制の効果を体感できたようです。また、生徒たちは使用した電子天秤やその他ラボの機械に興味深々で、目を輝かせながら実験を行っており、とても良い機会を提供できました。

今後も継続してオープンラボを実施しますので、興味がある方はご連絡ください。

【本件に関する問い合わせ先】
株式会社サイディン (担当:弘津)
電話番号:096-371-4862
E-mail:cyd@cyding.jp

調身料®️「ドンマイン」第二弾予約開始!!

2021.8.17

本日 (8/17) 10:00より、調身料®️「ドンマイン」の第二弾予約販売を開始致します。予約期間は8/31 (火) 23:59までとなっております。

以下のページより、予約購入ができます。
https://cyding.thebase.in/

第二弾予約分に関してましては、9月下旬より順次発送予定です。

お待たせしてしまいますが、どうぞよろしくお願い致します。

【本件に関する問い合わせ】
株式会社サイディン (担当:弘津)
電話番号:096-371-4862
E-mail:cyd@cyding.jp

1 2 3 4 5 6 7 8